top of page
工  法

​木造軸組工法 (在来工法)

got002-280x210_edited.png

「木造軸組工法」とは「在来工法」とも呼ばれる工法で、日本に古来より伝わる伝統的な技術です。柱(縦の構造材)に梁(横の構造材)をのせて組まれることから木造軸組工法といいます。日本に古来より伝わるだけあって、日本の風土にあった構造であると言えます。柱と梁の接合部は、木材の先端に「ほぞ」と呼ばれる突起をつくり、もう一方に木材に設けた穴に組み合わせていきます。以前の接合部は「ほぞ」のみでしたが、地震等の災害時にこの接合部分がはずれてしまい、家が倒壊してしまう危険性がありました。そこで現在では、この「ほぞ」に加えて、接合部はボルトや金物を併用して強度を高めており、耐震性は飛躍的に向上しています。

また、「木造軸組工法」のメリットとしては、設計の自由度が高いことが挙げられます。理由としては、基礎と土台・柱・梁で強度を確保できるからです。設計に自由度があるので変形地や狭小地でもプランしやすく、施工の面でも大型の重機が使用できない場所でも施工可能です。

新築時に限らずリフォーム、増改築を行う際にもメリットが多いです。

間取り変更や間仕切り壁の撤去などが比較的容易なので、将来の家族構成の変化や生活スタイルの変化にも柔軟に対応することができます。長く暮らせる住宅をお届けするために、私たちは「木造軸組工法」を推奨しています。

DSC_0102.JPG
bottom of page